児童発達支援

児童発達支援

就学前のお子さんが対象です。

  • わかりやすい日課を繰り返すことで、見通しをもって行動する力を身につけます。
  • 着替え、持ち物の支度や片付け、食事や排泄など身の回りのことに取り組みます。
  • あそびを十分に楽しみ、興味や関心を広げたり、意欲を高めたり、社会性を育んだりします。
  • 感覚の統合を促すために、体幹やバランス感覚を育む活動を取り入れています。
  • 充実した環境をいかし、発達に即した教具を提供していきます。
熊のイラスト

療育内容・あそび

一人ひとりの子どもたちが『今』育とうとしているもの、『今』必要としているもの。そして、『ありのままの姿』に表れる思いや理由…。そんな子どもたちの行動、表情一つひとつを丁寧にとらえ、子どもたちの姿に合わせたプログラムを取り入れています。

療育・遊びの写真1
療育・遊びの写真2

クラスについて

年齢・発達の状況に応じた5つのクラスがあります。
クラスは6~8名程度の少人数のクラスとなっています。

一日の流れ

一日の流れの図
一日の流れの図
登園
給食
あそび
あそび

スタッフ

経験豊富なスタッフが揃っています。

  • 保育士
  • 言語聴覚士
    (社会で生きていくために大切なことばやコミュニケーションの力の育ちをお手伝いします。)
  • 理学療法士
    (一人ひとりの運動発達の状態に合わせた遊びを取り入れ、楽しみながら、体の動かし方を学べるようお手伝いをします。)
  • 看護師
スタッフイラスト

ご利用までの流れ

1

まずはお気軽にお電話ください。

下↓

2

面談にてお子様のご様子をお聞かせください。
センターの施設を見学していただきます。

下↓

3

ご利用には通所受給者証が必要です。
お住まいの市区町村にて通所受給者証の申請をしていただきます。
(ご利用は、長久手市在住の方に限ります)

下↓

4

必要書類(重要事項説明書など)をご説明の上、契約を行います。

下↓

5

お子様の発達状況やご家族の希望に合わせた個別支援計画を作成いたします。

下↓

6

サービス利用開始となります。

利用料金のご案内

利用には、厚生労働省が定めた利用料金がかかります。前年度の世帯の収入により、世帯ごとに一月の上限が定められています。

世帯上限額/月
生活保護世帯、市町村民税非課税世帯0円
市町村民税所得割額が28万円未満の世帯4,600円
市町村民税所得割額が28万円以上の世帯37,200円
装飾くまの手

なお、児童発達支援・保育所等訪問支援は、幼児教育・保育無償化の対象の事業となります。
満3才になった後の最初の4月から小学校入学までの3年間は、利用料金はかかりません。
※給食費などの実費はご負担していただきます。

ページトップへ